メーカーの宣伝文句では、「DuoPort搭載によりIEEE1394とUSB 2.0 High-Speedの2種類のインターフェースに対応した、ポータブルタイプの外付型HDユニットです。バスパワー対応ですので、外部電源を必要としません。衝撃吸収素材とフローティング構造による耐衝撃ボディを採用していますので、万一の落下にも壊れにくいモデルです」とある「LHD-PBC」シリーズです。
Logitec Portable HDD |
iTunesの音楽データも、この三年間次々と詰め込んだため半端なサイズではなくなり30GBしかないiBook G3のHDDの空き領域を圧迫しつつあります。それで今回、HDDを外付けとして追加しました。
今回、新たに購入したHDDは「LHD-PBC80FU2」の型番で、対応OSは以下の様になっています。
●IEEE1394ポートに接続する場合
* Mac OSX 10.1〜10.4.1 * Mac OS 9.1〜 9.2.2
●USB 2.0ポートに接続する場合
* Mac OSX10.2〜10.4.1
●USB 1.1ポートに接続する場合
* Mac OSX 10.1 〜10.4.1 * Mac OS 9.0.4 〜 Mac OS 9.2.2
勿論、起動ディスクとして使用する為 、IEEE1394ポート接続ですが、「Mac OS9対応ですが、起動ディスクにはなりませんが・・・」と店員に念を押されビックリ。上に揚げた記述はパッケージにもカタログにも表示されているものです。
店員の話によると発売当初、メーカーはMac OS9もMac OSXも起動できると言っていたそうですが、店側の独自の検証ではMac OS9での起動は不安定で推奨できないと結論付けたようです。その後、メーカーサイドもその事実関係を認め、Mac OSXのみで起動を保証すると変更されたようです。
確かに、パッケージやカタログの仕様に起動ディスクになる、ならないの記述は最初からどこにもないことに気づきました。
店のショーケースの値札の横に「Mac OSX 起動ディスク対応」などと、店側の配慮としてユーザーに注意を喚起しているようです。
起動ディスク云々の事はMacユーザーには関心事ですが、Winユーザーにはあまり関係のない話のように思います。逆に、Winのユーザーは外付けHDDから起動する様な使い方をしないのでしょうか??
0 件のコメント:
コメントを投稿