Translate

2006年2月26日日曜日

AirMac Extremeカードの新品と中古品の違いは

秋葉原でマック用の無線LANカードを買ってきました。eMacへ装着する予定でAirMac Extremeカードの中古品です。

行く前に調べたところeMacでは、出荷時期によりAirMacカードに対応するモデルとAirMac Extremeカードに対応するモデルがあることが分かりました。私のeMacは、Mac OS9とMac OSXの両方が起動する最後のモデルでAirMac Extremeカードが必要でした。

AirMac Extremeカード
ラォックスの「The Mac Store」では、新品が8,820円、中古は7,854円。なお、ソフマップの「Mac Collection」での中古は6,980円でした。
中古品は「カード」のみの販売。新品はパッケージに説明書とCD-ROMが同梱されているようです。

しかし、面白かったのは、対応OSが、中古はMac OSX v10.1.3以降、新品ではMac OSX v10.3以降と値札に書かれていたことです。

店員に聞いたところ、ハードウェアは同じで、新品の場合は添付のCD-ROMにあるAirMacのドライバがMac OSX v10.3以降に対応しているとのこと。それ故、中古品といっても、必要に応じてドライバをダウンロードすればTigerでもOKと言っていました。

ENTERASYSの無線LANカードが入手困難に・・・

ENTERASYS LAN Card
ENTERASYSの無線LANカードに関して過去何回かご紹介していましたが、最近、検索用語にこの「ENTERASYS」が、また数多く見られる様になり如何したものか?と思案しています。

この無線LANカードですが、対応OSはMac OS 7.5.2〜9.2.2(OSXは未対応)となっていて、対象機種は、PowerBook190/5300/2400/3400それとPowerBookG3と、かなり時代を遡ったモデルまでOKの様です。

今日、アキバへ行ったついでにENTERASYSの無線LANカードを探してみました。ソフマップの「Mac Collection」とMac専門店?の秋葉館では従来より相当数の在庫がありましたが、先週今週、両店共に見あたらず、今日も同様で、ついにSold outになった?のではないでしょうか。

2006年2月24日金曜日

AirMacによる無線LANがダウンしてしまった

三年弱ですが我が家の無線LANを仕切っていたiBook G3自体がインターネット接続出来なくなりパニック状態です。

Ethernetによる有線LANは既に十年前から我が家では稼働していたのですが、Mac OSXへの移行が世間並みには行かず 2003年になってようやくiBook G3とAirMac Extreme Basestationを設置して何とか人並みになった様な気分でした。

AirMac Extreme Basestation
それからは有線LANと無線LANが混在してのマックライフでしたが、昨日、突然、このBasestationを管理しているiBook G3がインターネット接続できなくなり、不慣れなMac OSXのシステム環境をあれこれといじり回しています。

しかし、ユーティリティの中にある「AirMac設定アシスタント」も「AirMac管理ユーティリティ」のアイコンを何度クリックしても立ち上がらず全くのお手上げ状態に陥りました。

Mac OSX v10.2.5のリカバリCDから壊れているモノだけインストールしようと試みたところ、Mac OS9までの様な該当フォルダのみをインストールする様な選択肢が無く、大まかに「新規」か「上書き」の様な事しか出来ず前へ進めなくなりました。
そこで、昨年、外付けHDDにMac OSX v10.4を試しにインストールしたモノがあり、これ幸いとこちらへ起動ディスクを切り替えてみました。
この時点でiBook G3に内蔵のAirMacカードもAirMac Extreme BaseStationもハードウェアとしては機能している事が確認されているので、「AirMac設定アシスタント」による再セットアップで問題解決のはずでした。
AirPortカード/AirMacカード(和名)
セットアップ自体は僅かの時間で終了し、再起動の後に問題のiBook G3は何事も無かった様にインターネットに繋がり安堵しました。

それまでは順調の様に思われていたのですが、この後で、他のPowerBook G3やNECのNotePCからのアクセスを受け付かない事が発覚しました。クライアント側からはBaseStationが見えているのですが、Basestationが応答しません。

この後、何度か諸データを入力し直して再起動してもクライアントには接続される環境になりません。私が考えるにWEPキーがキッチリとBaseStationに覚え込ませられていない様に推測しています。

たしか、「AirMac管理ユーティリティ」のトップ画面にEthernet WAN, Ethernet LAN, AirMac ID などの数値と一緒に表示されるはずのWEP Keyの数値が表示されません。

この辺に問題がありそうとは思いますが・・・問題のWEP Keyも以前と同じモノを使用していて「キーチェーンアクセス」でも間違いのないことを確かめています。それでもクライアントになるPowerBook G3やNECのノートPCが接続出来ないでいます。

AirPort Extremeカード/AirMac Extremeカード(和名)
いま現在も不通状態ですが、明日、アキバへ行きAirMac Extremeカードを買ってきてeMacへ装着して試してみる積もりです。AirMac ExtremeカードはMac OSX専用と言う事ですから、eMacではMac OS9での起動時は有線LANになります。

こんな時に有線LANを残して置いて良かったと今さらに思っていますが、eMacで無線LANが首尾良く機能する事を期待しています。



コメント(コメント)

PPoEを探している、そして切れるのでしょうか。
よくわかりませんが、
http://purple.cside5.com/gate/n.cgi?MoN=g&UoN=www%2Emacmem%2Ecom%2FAirMacBase%2Ehtml
こちらも参考にされたらと思います。
Posted by  kudou at 2006.2.24 23:10:17
----------------------------------------------------------

アドバイスを有り難うございます。
我が家は、有線LANにPowerMacが五台、無線LANにiBookG3やPowerBookを含め四台でネットワークを構成しています。
現在、クライアントになるノートPC三台がベースステーションのAirMac Extremeから弾かれてコネクト出来ない状態になっています。恐らくWEPキーに関わる部分だろうと思われていますが、いまは打つ手が見つかっていません。
この際ですから、ベースステーションの設定をiBookG3からeMacへ変えようかと検討中です。それにはAirMac Extremeカードを入手する必要があります。アキバのソフマップで中古が六千円台、ラオックスで七千円台だと思っています。ただし、在庫があればの話ですが・・・
Posted by  BlueMac at 2006.2.25 01:33:50
----------------------------------------------------------

すいません、読み違えてました。
Basestationは生きているなら、自動ではどうでしょう。私は、ネットワーク設定で、デフォルトの接続先が自動してます、一台ですが、、。

あと、また的外れかもしれませんが、ディスクユーティリティでアクセス権の修復をしてみたらいかがでしょう。
このあたりのことをすると、可能性は少ないですがAirMac設定アシスタントが立ち上がるようになるかもしれません。でも3台がはじかれるとなると、聞いた事も無いのです。
すでにされていたらご容赦を

早くなおるとことを祈ってます。
Posted by  kudou at 2006.2.25 08:28:51
----------------------------------------------------------

老婆心ながら、、、
>ディスクユーティリティでアクセス権
ご存知のように、アクセス権の検証と修復は内蔵のハードディスクから試されてください。

ディスクの修復は、外部のHDDや起動CD(DVD)ですよね。

あと、管理ユーティリティが立ち上がらない原因はCachesぐらいしか思いつきません。
Posted by  kudou at 2006.2.25 08:47:37
----------------------------------------------------------

すいません、またまた、読み違えてました。
10.4から立ち上がったのですね。
しまった、、、
まったく原因がわかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
私の場合、OS9の知識は通用しなかったです。OS9とOSXは作りがまったく別物です。OS9の知識は捨てざる得なかったです。
上書きインストールはOKですけど、OS9のようにFinderなどのコピペはできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと、コメント欄汚し過ぎたので、削除してくださってもいいです。
すみません、、、、ほんとに。
Posted by  kudou at 2006.2.25 09:26:44
----------------------------------------------------------

やってみました。
いったん設定がおかしくなると、3つのシステム全てが受け付けてくれなくなりますね、驚いた!
すでに、なおっていればいいのですが、、、

アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティでのアクセス権の修復だけは、やってみても損は無いです。
ーーーーーー
上書きインストール(アーカイブインストール)だと以前の初期設定を引きずる可能性があります。
ーーーーーーーー
新規でもファイヤーワイヤーでデータを移行する(ターゲットディスクモード)やり方でも、同じく悪い初期設定を引っ張ってくるかもしれません。
ーーーーーーーーー
ホームホルダごとバックアップしてコピペが安全だと思います。ここに全てのデータが有る筈です。が、他に置いておられたらわかりません。
あと、個人のアプリケーションのバックアップですか。
ーーーーーーーーーー
バックアップ後に新規インストール(クリーンインストール)がOSXの常道だと思います。
Posted by  kudou at 2006.2.25 19:09:03
----------------------------------------------------------

色々とシミュレーションをして頂いている様で有り難うございます。
今日は朝から所用があり出かけておりまして、夜遅くに帰宅し未だ何ら手を付けていません。頂いたアドバイスには私も同感するところがあり、難しい局面を迎えている様にも思えます。
それでも、AirMac Extremeカードは既に入手をしました。以前の設定をバックアップするか?、画面キャプチャーでとるか?で思案しています。しかし、明日にはトライをしてみたいと思っています。
Posted by  BlueMac at 2006.2.25 23:50:48
----------------------------------------------------------


2006年2月23日木曜日

「W-ZERO3」のシステム レジストリに手を付ける事は

先日、「W-ZERO3」の解説本として「W-ZERO3 PERFECT GUIDE」紹介しましたが、以下の記述に対して「検索用語」として「レジストリ」が大変多く、皆さん関心を持って居られることが推察されます。

W-ZERO3 PERFECT GUIDE
・・・・・一通り使いこなせた方にとっては、更に有効活用が期待できる記述もあります。しかも後半では、システム レジストリを書き換える様なカスタマイズの奥の手まで紹介されています。ウインドウズのDOSのコマンドを操作する大技小技もあり・・・・・

しかしながら、この「レジストリ」に対し、個人的に手を付ける事は、それなりの予備知識のない方々には危険な事で、私も教える様な立場にありません。

以下に「IT用語辞典」にある「レジストリ」の簡単な説明を付けておきますので、更に興味のある方は、ご自分で詳細に勉強されてください。




レジストリ (registry)

Windows 95以降のWindows系OSにおいて、システムやアプリケーションソフトの設定データが記録されているデータベース。Windows 3.1まで、こうしたデータはファイル名の末尾が「.INI」となっている「.INIファイル」に各アプリケーションごとに記録されていたが、レジストリで一元管理するように変更された。通常はプログラムが自動的にデータの記録や更新、削除などを行なうが、ユーザが直接編集することもできる。ただし、誤った変更をするとシステムが起動しなくなったりアプリケーションが削除できなくなったりする恐れがあるため、上級者以外は手をつけない方が良いとされている。

2006年2月21日火曜日

CLARISのマックライトII for Macを偶然にも・・・

CLARIS社の「マックライトII for Mac」って言えば、Mac用の日本語ワープロソフトとして漢字talk6から漢字talk7の時代にお世話になったマックファンには、懐かしいアプリケーションだと思います。

元箱の前面
 私はこの時代、日本語変換にはEGbridgeを用い、Aludus PageMaker4.5を文章編集用に使っていて、手紙などの文章作成もこれで済ませていました。

それ故、マックライトII for Macの存在は知っていましたが、使用する事はありませんでした。

ある日のこと、アキバの裏通りの中古MacストアでこのCLARISの「マックライトII for Mac Ver1.1」を偶然にも見付け、その場で直ぐに買い求めました。
中古価格は1,050円でした。

開封された元箱に入っていましたが、パッキングリストによるとマニュアルとフロッピーディスクは全て揃っているのが確認できました。
 


 
Mac VJE操作マニュアル
元箱に入っていたのは、

Mac VJE操作マニュアル 一冊
マックライトII Mac VJE追補作マニュアル 一冊
マックライトII Mac ユーザーズマニュアル 一冊

以上、三冊は重ねられ薄い透明なシートで密封された状態でした。

マックライトII プログラムディスク 一枚
マックライトII ユーティリティディスク 一枚
VJE システムディスク 一枚
VJE 辞書ディスク 一枚

四枚のディスクの入っていた紙袋は開封状態でした。

プログラムとVJEのディスク
このマックライトは、言うまでもなく日本語ワープロソフトで、前身である英文ワープロのMacWriteはもともとMacintoshに標準でバンドルされていたソフトウェアでした。製造元であったCLARIS社の消滅に伴い、日本では1998年3月末をもって出荷が中止されたそうです。

動作環境として、
Macintosh Plus, SE, SE-30, Classic, Classic II, LC, LC II, II, IIsi, IIcx, IIci, IIfx, PowerBook100, 140, 170, Portable
漢字talk6.0.4以上、ハードディスク、2MB以上のメモリ

漢字talk6の時代と言えば、1989年頃のことでMS-DOSの方では「一太郎Ver4 for PC98」が全盛時代だったように記憶しています。当時、「MS-Word」も存在したらしいですが、私は記憶にありません。

一太郎が日本語ワープロだとすれば、このマックライトは正にDTPアプリケーションと言っても過言でないと思います。

ファイルの互換に限ってみても、EPS、MacPaint、PICTのグラフィックデータを直接取り込みが可能、一太郎、EGword、MS-Wordのファイルを取り込み可能、QuarkXpressやPageMakerの書体や段落情報を直接取り込み可能などなど・・・

その他、ページレイアウトの数々のコマンドを備え、アメリカ製とは思えないほど日本語の組版を良く理解したプロ志向の「日本語ワードプロセッサ」だったようです。

これで、またヒトツ、Old Macを復活する時のアプリケーションが揃いました。

2006年2月20日月曜日

「W-ZERO3」からISPのメールアドレスで送信

「W-ZERO3」のメール機能はまあまあ使えるように思います。買って直ぐオンラインサインアップで取得するウィルコムのEメールとウィルコム独自のメール(ライトメール)があります。もちろん、これまで使っているプロバイダのEメールも使えます。

ウィルコム PHS端末 W-ZERO3

ウィルコムの「Eメール」

オンラインサインアップで取得したメールアドレスを用い、インターネット網経由で送信受信が行われ、機能的にはプロバイダのメールと同等です。

ウィルコムの「ライトメール」

ウィルコム加入者間で送受が行われインターネット網は経由しません。ウィルコムのメールサーバー内での配信で、文字数に制限がありショートメッセージに限られます。

プロバイダの「Eメール」

従来から用いているプロバイダから付与されたメールアドレスを用い、ウィルコムのメールサーバー経由でISP(プロバイダ)のメールサーバーへ接続され送受が行われます。デフォルトでは、ウィルコムのメールは自動受信ですが、プロバイダのメールは手動受信に設定されています。

私が気に入っているのは、ISP(プロバイダ)のメールアドレスを用い、出かけている途中でも「W-ZERO3」からメールの送信が出来る事です。

2006年2月19日日曜日

「W-ZERO3」が店頭で直ぐに買える

この週末、秋葉原の家電店や携帯ショップでは、「W-ZERO3」に関して「緊急入荷」などとポップを付けて派手派手しく宣伝していました。

オールインワン端末 W-ZERO3
少し前まで、「在庫無し、予約しないと入手出来ません」などと強気の商売をしていましたが、やっと、需給のバランスが取れてきたのでしょうか?店頭で直ぐに購入できるようです。ただし、値段は39,800円とどこの店も横並び。しかし、未だに使っている人を一度も見かけませんが、売れているのでしょうか?

私も購入してやっと一ヶ月になりますが、一台目は「連絡先」のデータがほぼ毎日ですが表示されなくなり、その度、裏蓋を開けてリセットしていました。
対処法は簡単ですが、毎日となると腹立たしくなります。ウィルコムのSSには電話でクレームを言っていますが、今日まで明解な返事をもらえていません。

それで一週間後に新品交換して貰った二台目も、その後、別の不具合が幾つか発生し秋葉原のウィルコムプラザで処置して貰い、今は何とか使えている状態です。

それが、今日ですが、またまた「連絡先」が表示されなくなる不具合が発生しました。この不具合は、やはり潜在的なバグのせいではないかと思われます。
ただ、頻繁に発生するのでなければリセットもやむなしとは思っていますが如何なりますか・・・

この様なことを書くと、これから買いたいと思っている人達の出鼻を挫く様なものですが、まだまだ問題山積のPHSであることには間違いありません。

「W-ZERO3」のインターネット接続料は315円か630円

つい最近になって分かった事ですが、「W-ZERO3」でインターネット接続するにはISP(プロバイダ)と新たに接続契約をする必要があることです。

この「ぷらら」の場合は、既に皆さん何らかのコースの接続契約をしているわけですから、その場合は追加で「モバイルプラン」のオプション契約をすればOKです。料金は月額315円です。

ウィルコム W-ZERO3

しかし、この契約の場合は少々不都合もあります。
インターネットが今日の様に普及するまでは、自宅でインターネットへ接続しているパソコンは一台が普通でしたが、現在では複数台数のパソコンがルーターを経由して利用されています。

「W-ZERO3」を携えて外出し、インターネット接続をする場合に、家族の誰かが自室でインターネット接続をしていると「W-ZERO3」はインターネット接続できないのです。また、その逆も起こりえます。

これは、オプション契約では同時に複数のアクセスが出来ない様になっているからです。

それを回避する方法としては、「ぷらら」の「モバイルプラン」があります。
今の契約とは別に、新規に「モバイルプラン」を契約する訳ですが、こちらは月額630円です。別途、接続契約をするわけで、「W-ZERO3」でのインターネット接続が随時可能になります。

しかし、忘れてならないのが、これはISP(ぷらら)の接続料で、通信料はウィルコムと契約したそれぞれのコースによる数千円単位の料金が発生します。メールの送受信に関する通信料は基本契約に含まれていますが、インターネットでのブラウズには意外と経費がかかります。

余談ですが、「W-ZERO3」の液晶画面は俗に言うVGAですが、パソコンの画面より小さく、これでパソコン同様のインターネットのホームページのブラウズはかなり煩雑で、しかも面倒です。

ウィルコムが用意しているこの「W-ZERO3」に特化したコンテンツ、あるいは、チャットや予めブックマークしたコンテンツとか自分のホームページのアクセス解析のチェック、このブログを読んだり書いたりと言った程度がマアマアのところでしょう。

あまり「ホームページが閲覧できます・・・云々」のCMに大きな期待をすると失望することも大きい様に私は感じています。

2006年2月17日金曜日

「W-ZERO3」はプロバイダとインターネット契約が必要

最近、 PHSは携帯に比べて魅力的なコンテンツもさほど多くなく、サービスもいまいちで、インフラ環境の整備とは裏腹に使えない電話になっていました。しかし、この「W-ZERO3」は、そんな意味においてモバイル端末として私の興味を引き、思い立ったその週に機種変更で入手してしまいました。

オール・イン・ワン端末 W-ZERO3
タダの電話ではない事は百も承知でしたが、当初の心配通り、主立った機能のセットアップは、一ヶ月も経とうとする今日でも、マダマダ出来ていません。俗に言う宝の持ち腐れ状態です。宝になるか?ゴミになるか、これからの本人の努力次第だと分かっていても、なかなか前へ進めていません。

何しろ、あの分厚い取扱説明書を見ただけでウンザリします。電話の送受は当然出来ても、本命の、メールのやり取りやインターネットへの接続に関する説明は私にとって難解中の難解です。

毎度促されるサインアップに対処してウィルコムメールの送受は出来る様になったものの、加入しているプロバイダのメールの送受においては何としても送信でエラーが出て、お手上げ状態に陥り些か参りました。

それで自助努力による解決を諦め、秋葉原にあるウィルコムプラザへ出向き女性スタッフを前に、これまでの経緯を説明がてらセットアップをお願いしました。それで何とかプロバイダのメールの送受に関してもOKになり安堵しました。
また、プロバイダのサーバーに直接接続するインターネット設定の手順も説明してもらい、そのメモまで貰っているので、これから設定をしてみることにしています。
無線LANによるインターネット設定は、自宅内ではラッキーにも呆気なく出来てしまって、後は街中でのホットスポットに接続を試す段階に来ています。

しかし、ここでハッと思い起こしたのが、インターネット設定が出来てもプロバイダと「AIR-EDGE」で接続する契約を別途する必要があり、またまた月次で費用が発生することです。ウィルコムのカタログなどには、そんな事があると、どこに記載されていたのか?分からずじまい。

ウィルコムのサーバ経由でインターネット網へ出ていけると自分勝手に思っていたのが間違いでした。無料(または安く)でインターネットが出来ないならば「W-ZERO3」を使うメリットがありません。
それ故、この「W-ZERO3」を使う事で、これまでの投資に見合う結果が得られるのか些か疑問の残る今日この頃です。

2006年2月15日水曜日

PowerBook用にCFカードを買ってしまった・・・

ふらっと行ったアキバのラックス「The Mac Store」の中古Mac売場のショーケースに見慣れぬメモリーカードがありました。
TDK CompactFlash (256MB)
近づいてガラス越しに見るとTDKのCompactFlash (256MB)のパッケージでした。正直言ってTDKがメモリーを販売していたとは??? 全くの不勉強でしたが、付いている値札に注目しました。

何と1,980円、他メーカーの読み書きが高速タイプのモノは新品で8,000円台が普通、お買い得?と思われ、近くに居た店員にMacとの相性など聞いて、その場で衝動買いしてしまいました。

キャノン デジタル一眼EOS Kiss Digital
でも、よくよく考えてみたら、PowerBook G4でこのCFカードが挿入できるモデルがあったっかな・・・??? パッケージには「デジタル一眼レフカメラに推奨」とあり、昨年買ったキャノンのデジタル一眼EOS Kiss Digitalにも使えるので「まぁーいいか・・・」と直ぐに妥協。

帰宅してからパッケージの裏側の細かな文字の説明を四苦八苦しながら読みとると、対応OSに、
Windows: 95/98/Me/2000/XP
Macintosh: Mac OS7.6〜9.2

とあり、Mac OSXの文字は見あたりません。ただ、USBメモリーが一様にMac OS8.6以降の対応になっているので、Mac OS7.6からは歓迎すべき事かも知れません。Mac OSXには非対応なのでMac中古売場では安めの価格設定をしたとも考えられますが・・・

追試
このCFカードに付いて調べてみると、三年前に出荷が始まり、512MB/256MB/128MBの三種類がありました。いずれも、データの読み書きが高速タイプでデジカメ用を意図したようです。

それで、念のため最新OSのTigerでこのCFカードを認識するか試してみました。結果としては、いとも簡単にデスクトップにアイコンが現れ認識しました。ついでに、サンプルファイルの読み書きをしてみましたが、ごくごくフツ〜に処理され問題ない様に思われました。

おまけに、このアイコンのデバイス名が「EOS Digital」とは・・・フォルダ内にもEOS Digital固有のユーティリィティが残っていたりして、前の所有者も私と同じキャノンのデジタル一眼EOS Digitalで使っていたらしく、これも何かのご縁でしょうか?

しかし、メモリーのデータを初期化せず再販するのは如何かと思われますが・・・プライバシー保護の観点から中古買い取り店での配慮がもっと必要に思われました。

2006年2月14日火曜日

PostPet for Macintosh Version1.0を105円で

メールアプリケーションでは異色の愛玩メールソフト「PostPet for Macintosh Version1.0」をアキバの中古PCショップで入手しました。なお、これはパッケージに表示がある様に not for sale なんですが、105円で買いました。



根っからのマックファンなら「Eudora」が定番で、私も当初はフリーウェアとしての「Eudora-J」を使用していた時期もありました。勿論、その後も歴代の「Eudora」を使い続けて今はMac OSXでも「Eudora」がメインのメールアプリになっています。

しかし、このポストペットは単なるメール送受信のアプリではなく、遊びの要素を採り入れたアイデアがヒットして若い女性を中心に一気にそのファンが増えたようです。

使っているキャラも可愛くてビジュアル的にも成功し、ポストマンにメールを託すと普通のメールアプリとして使えます。
また、ペットを使うと「お使い」としてメールを運びに行きます。そのためペットは一回に一通しかメールを持てません。そして、相手がメールを見るまでその場で待っています。
その他、色々と若い人の心をくすぐる様な楽しい仕掛けもあり、その後もバージョンアップを重ねていて、今も多くのユーザがいるようです。

動作環境は、68K版とPowerPc版のハイブリッド版で、
CPU 68040、33MHz、空きメモリ5MB、空きHD20MB以上
漢字talk7.5.1、MacTCP J1.2.0.6、256色以上表示可能な環境

下の画像は、パッケージを開いた状態で、CD-ROMの可愛いキャラの絵柄がパッケージの印刷とマッチして素敵です。


Old Macを復活させる時にはメールアプリとして十分に役立てると今から期待しています。

2006年2月13日月曜日

Old Macに添付されていたガイドブックを10円で

新宿へ用事があり出かけたついでに、新宿ソフマップ「Mac Collection」へ立ち寄りました。先月だったか?かなり大幅なフロアレイアウトの変更があり、不慣れなもので各階を行きつ戻りつしました。現在、中古のPowerBookG3とiBook Shell型の最終モデルを捜していますが、ここでは、どちらも見かけず残念でした。

Macintosh 漢字talk 7.5
アップグレードガイド
十円の値札
Old Macを解体した中古パーツがかなり目に付きました。その殆どがベージュPowerMacのモノの様に見て取れ、外観を留めているのはPowerMac9500シリーズとPowerMacG3シリーズの一部の様です。

それら解体パーツの中に製品に同梱されたと思われるガイドブックが何冊かあり、その場で直ぐに買い求めました。

いずれOld Macを復活させる時の貴重な資料になると思われ、少々重いのを覚悟に持ち帰りました。なお、これらは、この場で売れなければ資源ゴミになってしまったかもしれませんが、どれも一冊がたった十円でした。

Open Transportユーザーズガイド
Macintosh PowerBook 1400 Series User`s Manual
QuickDraw GX & PowerTalkガイドブック
Macintosh PowerBook 5300 Series User`s Guide


コメント(アーカイブ)

こんにちは。
懐かしいです。
漢字トーク7から10あたりまで
はまりました。
LC475 PB145B PM8500 棄てられず・・
関連FDなども、現在はひっそりと眠っています。
田舎では、Macは ハンバーガーか?で
情報、物も少なかったなーと 回顧。
金がつづかず。ジャンクなDOS/Vマシーンの
今日このごろです。
Posted by  まぐま at 2006.2.13 12:30:38
--------------------------------------------------------

コメントを有り難うございます。
「DOS/V」って言葉も、そろそろ死語でしょうか?私は漢字talk6.0.4で起動したMacintosh IIFxからのマックユーザです。
その前は日電大明神を崇め「I love PC98」と唱える毎日でした。PC-8001のN-BASICが正真正銘のスタートだったのですが Win95の登場を境にキッパリと姫林檎教に改宗しました。
しかし、 Old Macは捨てがたい・・・既に両の手では数えられないくらいになり、兎小屋を占拠しています。
Posted by  BlueMac at 2006.2.13 13:13:40
--------------------------------------------------------

何度もすいません。
今日明日と休みなんでかなり、まったりしております。
外は寒いし、雪多すぎでして。
やぱっりMacて皆さん持っているんですよねー
DOS系もといWin系なら、すぐ捨てるみたいで
そんなのを貰って使ってます。
今打っているのなんかMMX233のノートですよ
ごみですよね?
なんだか、PC事始めは私と似ているなーと
私は初めて買ったのは8801主流は嫌いだと
エプソン互換マシーンに手を出し。
知り合いのところで、クラシックに衝撃!
Winはあほだと、林檎道でした。
時々、見に来ますのでよろしく。
Posted by  まぐま at 2006.2.13 16:21:05
--------------------------------------------------------

2006年2月10日金曜日

「W-ZERO3」を新品交換したら、またNGで・・・

ウィルコム(旧DDIポケット)のモバイルPHS端末「W-ZERO3」で、電話帳兼住所録にあたる「連絡先」ですが、登録したデータが表示されないと言う不具合が発生していました。データは存在しているものの、表示されないと言う症状です。

購入から幾日も経ず、不定期にしばしばこの不具合が生じます。自己流の対処方法ですが、裏蓋を取り外し「リセットボタン」を押すだけで表示される様になります。しかし、このリセットも毎日となると辛いものがあります。

モバイルPHS端末 W-ZERO3

ウィルコムのサポートセンターへ電話して回避方法がないか聞きましたが、「リセットしてください」以外に納得できる返答はありませんでした。

それで、購入先に問い合わせたところ「ウィルコムとも相談して対応を決めたい」っと返事を貰いました。しかし、それから一週間も経たない日に新品が届けられ、最初のモノと交換されることになりました。問い合わせていた不具合に付いてはウィルコムからの説明もなく闇に葬られてしまった感じです。

それでも新品が来て、早速、電源をONしてみました。
最初の画面で、オンライン・サインアップを促すメッセージが必ず出るはずなのに一瞬メッセージが出ますが、サインアップの画面に切り替わりません。また、「W-SIMが装着されていない可能性があります」と警告メッセージが出る始末・・・いっぺんにブルーな気持ちになりました。

それでもデフォルト画面になり一見は問題なく働きそうな様子に(別途買ったminiSDカードから)バックアップしたデータを読み込んでみました。そして、念のため再起動の積もりで電源をOFFしようとして電源ボタンを押しても電源が切れず、やむなく裏蓋を外してリセットしました。

再度、立ち上がった画面では、オンライン・サインアップを促すメッセージは出なくなり、「W-SIMが装着されていない可能性があります」と警告メッセージは相変わらず出てくることが分かりました。

新品交換で来たのに一度も使わないうちから修理を依頼するはめになりました。
サポートとの電話では問題解決が難しいと思い、ウィルコムプラザ秋葉原へ直接持ち込み不具合に付いてウィルコムのスタッフに説明しました。

結論から言うと、一度だけオンライン・サインアップの画面が出た時に、ウィルコムのサーバへ接続され、既に登録があることが自動的に確認された為、その後はオンライン・サインアップを促す表示が出なくなったようです。

これに起因して、オンライン・サインアップしなかったり、してあっても「W-SIM」を認識するタイミングによっては「W-SIMが装着されていない可能性があります」と警告メッセージが出てしまう事があるようだと、ウィルコムのスタッフの説明でした。

今回は、小一時間待たされましたが、W-SIMのバージョンを気にしていたので、これをバージョンアップでもしたのではないでしょうか?「取りあえず回避の処置をしましたが、再発する様ならご相談ください」とウィルコムのスタッフから言われています。
なお、この不具合に付いてはメーカであるシャープも確認済みで回避の方法を検討中とか・・・も、その時に聞きました。

オンライン・サインアップが出来ないため、メールのアカウント画面で前のデータが反映されず、これはウィルコムのスタッフが手入力でセットアップしてくれて、今はオンライン・サインアップしたと同じ設定環境になったそうです。

これで一件落着でしょうか?これから無線LANやインターネットの接続などをやり直してリスタートする予定です。

2006年2月8日水曜日

満身創痍の PowerBookが、たったの五百円で

1994年に相次いでリリースされたPowerBook150とPowerBook520ですが、当時はこれに限らずは、PowerBookは高嶺の花で遠い存在でした。
何時かは使ってみたいと思いつつ十数年の時が経ち、先日、アキバの裏通りの中古PCショップで他のWinのノートパソコンに混じってこのPowerBookが、部品取り用にと積まれていました。
PowerBook520
PowerBook150

既に、店での扱いもジャンクですから、打ち傷、擦り傷もありますが、マアマアの外観に、取り上げ開いてみました。

PowerBook150は、従来の100シリーズと同じオールインワンスタイルでしたが、サウンド入力/出力、ADBなど必須と思われるポート類の思い切った削減で2.5kgと当時では画期的な軽量化に成功したモデルです。
ディスプレイはVGAの最低サイズ、パッシブマトリックスでモノクロ4階調、故に、性能的には平々凡々で、見るべきモノも無かった無い無い尽くしのPowerBookでした。

PowerBook520は、オールインワンスタイルの500シリーズとしてリリースされた一台です。
4モデルが出て、520はこのシリーズの一番廉価版、パッシブマトリックスの液晶画面はVGAサイズで16階調のグレースケール表示が出来るエントリーモデルでした。それまでのトラックボールもトラックパッドに変わり、PCカードスロット、ステレオスピーカ、Ethernetなどもこのモデルから始まりました。

どちらも六色林檎のバッジはマダマダ目に鮮やかで、往時の面影を辿るに十分な雰囲気を感じました。しかし、今となっては粗大ゴミ寸前の状態に一抹の寂しさもあり、それだけ時代も進化していることを強く感じました。なお、価格はどちらも五百円でした。

2006年2月7日火曜日

「AirMacカード」が値上げに

今日、買い物がてら立ち寄ったソフマップのMac専門店「Mac Collection」で、中古の「AirMacカード」が値上げになっているのに気づきました。

AirMacカード
店員に聞いたところ、「中古の流通数が少なくなってきて・・・」っと返事があり、在庫は二個ありましたが、価格は税込みで12,800円から一挙に2,000円ほど値上がりして14,800円になりました。既報の通り、箱や取扱説明書など一切無く現物だけですが、中古保証が一ヶ月付いています。
二週間前に私が買った時には12,800円でしたが、どうやら先週になって値上げになったようです。近い将来において、このAirMacカードが必要になりそうな方は、なるべく早く入手された方がベターでしょう。

2006年2月6日月曜日

「W-ZERO3」へ機種変更時に「コイン」を利用

ウィルコムの利用者の皆さん「サポートコインサービス」を知ってますか?



毎月のウィルコムの請求書に印字されていると思います。今はどの業界でもポイントサービスは当たり前になっていますが、これはウィルコムのそれにあたります。

毎月の請求額などで貯まる「コイン」を、機種変更や修理時に代金の一部として使えます。毎月の通話料などの請求額に応じて100円ごとに2ポイントが付与され、500ポイント貯まると1コインに自動変換されるようです。年間契約の場合は更新ごとに200ポイントが付与されます。なお、獲得したコインには有効期限がありません。

例えば、このコインを「機種変更」時における電話機購入代金の一部として(購入から30日以内に)利用すると、相当額が後日 請求書で精算されるようです。

返金額は、
5コインで、2,100円
7コインで、3,150円
9コインで、4,200円

5コインあれば、機種変更手数料が相殺される勘定になります。その他、「修理アシストサービス」で、コインを利用すれば修理代金の一部が減額されるようですが、詳しくはウィルコムのホームページなどで確認してください。

因みに、私は「W-ZERO3」へ機種変更時に9コインを利用しました。

2006年2月4日土曜日

「W-ZERO3」の解説本でレジストリを書き換える

久しぶりに行った秋葉原の某家電店のPC図書売場にウィルコムのPHS端末「W-ZERO3」の解説本が何冊か積んであり、数社のモノが出揃った様です。

ISBN4-7973-3423-1
今回 目に付いたのは、B6版239ページの「W-ZERO3 PERFECT GUIDE」です。

以前に買った「超図解mini W-ZERO3 徹底活用ガイド」に比べると、最初の一冊と言うよりは中級編とでも言った方が良い様な内容です。

前者はカラー版でしたが、こちらはスミとシアンの二色印刷で 文字もビッシリ、細々と解説が続き内容的に深耕の跡が感じられます。

未だ、詳細には読んでいませんが、一通り使いこなせた方にとっては、更に有効活用が期待できる記述もあります。

しかも後半では、システム レジストリを書き換える様なカスタマイズの奥の手まで紹介されています。ウインドウズのDOSのコマンドを操作する大技小技もあり、マニアには必携の書になるかもしれません?

W-ZERO3用に1GBのminiSDカードを買った

ウィルコムのPHS端末「W-ZERO3」のデータバックアップ用に1GB miniSDカードを買いました。ハードウェアとオプションとして後から組み込むメモリとは、相性があると前々から聞いていて店頭でウィルコムのスタッフに確認しました。
幾つかのメーカのモノについて推薦されましたが、512MBまで対応のメーカと1GBまで対応のメーカとがあり、そこにはありませんでしたが、つい最近では2GBのモノもあるようです。メガピクセルのデジカメの画像データの保存も考慮して、今回購入したのはPanasonicの1GBです。

RP-SS01GBJ1K 1GB miniSDカード

価格はアキバの家電店で12,800円でしたが、この店の値札はどのメーカも、1GBが12,000円台、512MBが9,000円台、256MBが5,000円台でした。PC専門店へ行けばこれより少々?安いかも知れません。

なお、この1GBメモリを追加したせいか(私はそれほど気にしませんが)起動時間が少々掛かるようです。恐らく、起動時にシステムがメモリのチェックをしているのではないでしょうか?

2006年2月1日水曜日

「W-ZERO3」の解説本を買い求めました

先日、秋葉原へ行った折りにラオックスのコンピュータ館にも立ち寄りました。通りすがりの携帯電話売場で、各社の携帯が展示されている脇に、ウィルコムのPHS端末「W-ZERO3」の解説本も置いてあり買い求めました。B6変形版165ページの「超図解mini W-ZERO3 徹底活用ガイド」です。

ISBN4-87283-579-4

当然ながら、分厚い取扱説明書が同梱されてきていますが、パソコンの取扱説明書と同様、一度読んだくらいでは実際の操作に反映することは難しい様に感じます。

この解説本で全てが分かるはずもありませんが、通話はともかく、メールやインターネット接続、デジカメの操作など、取りあえず知っておきたいことのガイドになればと期待しています。