Translate

2015年1月23日金曜日

今さらながら Apple Keyboard を買ったが、

久しぶりにキーボードを新調した。
正にアップル純正の Apple Keyboard だ。5mm厚ほどのアルミ板にキーボタンを埋め込んだ様なフォルムでスリムかつ軽量だ。

Apple Keyboard (US Key)

今の iMac などではテンキーの無い小型の物が付いてくる様だが、これは、フルキーボードで テンキーや矢印キーも独立している。もちろん、それだけ横幅があり 430mm と奇しくも BTS仕様のオーディオコンポと同じなのが妙だ。
マックとの接続は、いまどき流行のBluetooth仕様では無く、一般的なワイヤードで 85cm位のケーブルであり、デスクトップで使うのであれば、付属の延長ケーブル(約 95cm)で延伸すると良い。

数字を頻繁に打ち込むニーズに応えるため、敢えて新調したが、対応 OSは Snow Leopard からだが、恐らく、それ以前でも対応できると思う。

こう言った フルキーボードを使うのは、本当に久しぶりだ。
25年くらい前、Macintosh IIfx を 使っていた当時は、正にこれの前身とも言うべき Apple Extension Keyboard を用いていた。キータッチが自分の好み、正に指にピッタリと馴染み PowerMac の時代まで付き合った。価格は約三万円ほどしていてビックリだが、今回の物は 4,800円(税別)である。

マックと付き合い始めてから、今日まで Adobe のアプリとの付き合いも長い。プロ用のアプリは、ショートカットキーが充実していて、いちいちマウスでメニューバーから辿る必要が無い。右手はマウス、左手はショートカットキーの操作と決まっていて、作業は時間との勝負でもあった。
それ故、キーボードのキー配列は、今でも変わらず US 仕様しか使わない。
ひらがな/カタカナ、変換/無変換とか、私に取っては邪魔っ気なキーであり、何で今どき、こんなキー配列の物が使われているのか ?
殆ど多くの人が、ローマ字入力であって、カナ入力なんて1980年代のワープロ機、文豪や書院などでの一本指のカナ入力を思い出す。
それからでも30年は経っていて、JIS配列キーボード何て正に過去の遺物だ、一刻も早く無くなる事を願うばかりだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿